lv4. 難級英単語

「harbinger」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

harbinger」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

harbingerの意味と使い方

「harbinger」は「先触れ、前兆」という意味の名詞です。ある出来事や変化が起こる前に現れる兆候や予告を示します。特に重要な変化や事件の到来を知らせる存在や事象に対して用いられます。

harbinger
意味先駆者、前兆、予告、先触れ、兆し
発音記号/ˈhɑɹbɪndʒɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

harbingerを使ったフレーズ一覧

「harbinger」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

harbinger of doom(破滅の前兆)
harbinger of spring(春の兆し)
harbinger of change(変化の兆し)
harbinger of good fortune(幸運の前触れ)
harbinger of death(死の予兆)
スポンサーリンク

harbingerを含む例文一覧

「harbinger」を含む例文を一覧で紹介します。

A robin is a harbinger of spring.
(コマドリは春の兆しである)

The storm clouds were a harbinger of bad weather.
(嵐雲は悪天候の前触れだった)

His promotion was a harbinger of greater success.
(彼の昇進は、さらなる成功の予兆だった)

The early results were a harbinger of the team’s victory.
(初期の結果は、チームの勝利の兆しだった)

This discovery could be a harbinger of a new era in medicine.
(この発見は、医学における新時代の先駆けとなる可能性がある)

The protests were a harbinger of revolution.
(その抗議活動は、革命の前触れだった)

A sudden drop in temperature can be a harbinger of winter.
(急激な気温低下は、冬の到来を告げるものとなりうる)

The artist’s early works were a harbinger of his later masterpieces.
(その芸術家の初期作品は、後の傑作の先駆けだった)

The company’s financial troubles were a harbinger of bankruptcy.
(その会社の財政難は、破産の予兆だった)

This technological advancement is a harbinger of future innovation.
(この技術進歩は、将来のイノベーションの先駆けである)

英単語「harbinger」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク