lv3. 上級英単語

「happens」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

happens」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

happensの意味と使い方

「happens」は「起こる、生じる」という意味の動詞です。何かが予期せず、または計画なしに発生することを指し、偶然や成り行きといったニュアンスを含みます。また、「たまたま~する」という意味で使われることもあります。

happens
意味起こる、生じる、発生する、起こる
発音記号/ˈhæpənz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

happensを使ったフレーズ一覧

「happens」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

it happens sometimes(時々そうなる)
what happens if…?(もし~ならどうなる?)
things happen(物事は起こる)
accidents happen(事故は起こる)
as it happens(実は)
スポンサーリンク

happensを含む例文一覧

「happens」を含む例文を一覧で紹介します。

What happens next?
(次に何が起こるの?)

It happens all the time.
(それはいつも起こることだ)

Things happen.
(色々なことがあるさ)

If you happen to see him, tell him I said hi.
(もし彼に会うことがあったら、よろしく伝えてね)

Do you happen to know the answer?
(もしかして答えを知っていますか?)

What happened to your phone?
(あなたの携帯電話どうしたの?)

It just so happens that I live nearby.
(たまたま私は近くに住んでいるんだ)

Accidents happen.
(事故は起こるものだ)

英単語「happens」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク