「happened」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
happenedの意味と使い方
「happened」は「起こった、生じた」という意味の動詞です。何かが実際に起きたこと、特に偶然や予期せぬ出来事を指す場合に使われます。過去形または過去分詞として用いられ、出来事や事態の発生を伝える基本的な表現です。
happened
意味起きた、発生した、起こった、生じた、あった
意味起きた、発生した、起こった、生じた、あった
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
happenedを使ったフレーズ一覧
「happened」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
what happened?(何が起きた?)
what happened next?(次に何が起こった?)
something happened(何かが起こった)
accident happened(事故が起きた)
how did that happen?(どうしてそうなった?)
what happened next?(次に何が起こった?)
something happened(何かが起こった)
accident happened(事故が起きた)
how did that happen?(どうしてそうなった?)
happenedを含む例文一覧
「happened」を含む例文を一覧で紹介します。
What happened?
(何が起こったの?)
It happened so fast.
(それはあっという間に起こった)
I don’t know what happened.
(何が起こったのか分からない)
Something unexpected happened.
(何か予期せぬことが起こった)
How did that happen?
(それはどうやって起こったの?)
It happened a long time ago.
(それはずっと昔に起こったことだ)
What happened to your car?
(あなたの車に何があったの?)
It happened exactly as I predicted.
(それは私が予測した通りに起こった)
It just happened.
(それはただ起こっただけだ)
英単語「happened」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。