「hanged」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hangedの意味と使い方
「hanged」は「絞首刑にされた」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。主に人に対して使われ、死刑執行や自殺の方法として首を吊るされた状況を表します。
hanged
意味絞首刑にされた、吊るされた
意味絞首刑にされた、吊るされた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hangedを使ったフレーズ一覧
「hanged」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hanged by the neck until dead(首を吊られて死亡した)
hanged man(絞首刑にされた男)
hanged for murder(殺人罪で絞首刑にされた)
hanged in effigy(人形を吊るして処刑の模擬を行った)
hanged out to dry(干された、見捨てられた)
hanged man(絞首刑にされた男)
hanged for murder(殺人罪で絞首刑にされた)
hanged in effigy(人形を吊るして処刑の模擬を行った)
hanged out to dry(干された、見捨てられた)
hangedを含む例文一覧
「hanged」を含む例文を一覧で紹介します。
He was hanged for murder.
(彼は殺人の罪で絞首刑にされた)
The picture was hanged on the wall.
(その絵は壁に掛けられていた)
The criminal was hanged at dawn.
(その犯罪者は夜明けに絞首刑にされた)
She hanged her coat on the hook.
(彼女はコートをフックに掛けた)
The man was hanged by the neck.
(その男は首を吊られていた)
英単語「hanged」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。