lv3. 上級英単語

「halls」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

halls」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hallsの意味と使い方

「halls」は「広間、廊下、会館」という意味の名詞です。建物内の広い空間や通路、特定の目的のために使用される建物を指します。複数形であるため、複数の広間や廊下、会館を意味することが一般的です。

halls
意味広間、ホール、講堂、廊下
発音記号/ˈhɔɫz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hallsを使ったフレーズ一覧

「halls」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

halls of residence(学生寮)
halls of justice(裁判所)
the halls of power(権力の座)
walk the halls(廊下を歩く)
in the halls(廊下で)
concert halls(コンサートホール)
town halls(市役所)
great halls(大広間)
halls of fame(殿堂)
halls of learning(学舎)
スポンサーリンク

hallsを含む例文一覧

「halls」を含む例文を一覧で紹介します。

The halls were decorated for Christmas.
(廊下はクリスマスの飾り付けがされていた)

We rented a hall for the wedding reception.
(私たちは結婚披露宴のためにホールを借りた)

The university halls are usually full during term time.
(大学の学生寮は学期中は通常満室だ)

She waited in the main hall.
(彼女はメインホールで待っていた)

The sound echoed through the empty halls.
(音は空っぽの廊下に響き渡った)

They held a concert in the town hall.
(彼らは町役場のホールでコンサートを開いた)

英単語「halls」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク