「haddock」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
haddockの意味と使い方
「haddock」は「コダラ」という意味の名詞です。コダラは、タイセイヨウマダラ科に属する魚の一種で、主に北大西洋に生息しています。白身魚として食用にされ、フィッシュ・アンド・チップスの材料としてもよく使われます。
haddock
意味タラの一種、白身魚、食用魚
意味タラの一種、白身魚、食用魚
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
haddockを使ったフレーズ一覧
「haddock」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
haddock fillet(タラの切り身)
smoked haddock(燻製タラ)
haddock fishery(タラ漁業)
grilled haddock(グリルしたタラ)
haddock recipe(タラのレシピ)
fresh haddock(新鮮なタラ)
smoked haddock(燻製タラ)
haddock fishery(タラ漁業)
grilled haddock(グリルしたタラ)
haddock recipe(タラのレシピ)
fresh haddock(新鮮なタラ)
haddockを含む例文一覧
「haddock」を含む例文を一覧で紹介します。
Haddock is a white fish often used in fish and chips.
(ハドックは白身魚で、フィッシュアンドチップスによく使われる)
We grilled haddock for dinner.
(夕食にハドックを焼いた)
Haddock has a mild flavor and firm texture.
(ハドックは味が淡白で、食感がしっかりしている)
She bought fresh haddock from the market.
(彼女は市場で新鮮なハドックを買った)
Haddock can be smoked for extra flavor.
(ハドックは風味を加えるために燻製にできる)
The recipe calls for baked haddock with herbs.
(そのレシピはハーブを使ったハドックの焼き物を指定している)
英単語「haddock」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。