lv3. 上級英単語

「had」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

had」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hadの意味と使い方

「had」は「持つ」の過去形・過去分詞である動詞です。過去のある時点で所有していた、経験した、行ったなどの意味を表し、「持っていた」「経験した」「行った」などと訳されます。また、助動詞として完了形を作る際にも用いられます。

had
意味持っていた、過去形、経験した、食べた、受けた
発音記号/ˈhæd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hadを使ったフレーズ一覧

「had」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

had better(~したほうがいい)
had to(~しなければならなかった)
had a feeling(~という気がした)
had no idea(全くわからなかった)
had trouble(苦労した)
had time(時間があった)
had fun(楽しんだ)
had lunch(昼食をとった)
had a chance(機会があった)
had something to do with(~と関係がある)
スポンサーリンク

hadを含む例文一覧

「had」を含む例文を一覧で紹介します。

I had a great time.
(楽しい時間を過ごした)

She had already left when I arrived.
(私が到着した時、彼女はすでに去っていた)

We had dinner at 7 PM.
(午後7時に夕食をとった)

He had a car.
(彼は車を持っていた)

They had to finish the work.
(彼らはその仕事を終えなければならなかった)

I had my hair cut yesterday.
(昨日髪を切ってもらった)

By the time I got there, the movie had started.
(私がそこに着いた時には、映画は始まっていた)

She had never seen such a beautiful place before.
(彼女は以前にそんな美しい場所を見たことがなかった)

英単語「had」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク