lv4. 難級英単語

「hackney」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hackney」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hackneyの意味と使い方

hackneyは「馬車」という意味の名詞です。かつてロンドンで広く使われた、馬が引く四輪馬車を指します。特に、貸し馬車やタクシーとして利用されることが多かったため、「辻馬車」や「馬車屋」といった意味合いも含まれます。

hackney
意味ありふれた、使い古された、乗合馬車
発音記号/ˈhækni/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hackneyを使ったフレーズ一覧

「hackney」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hackney carriage(ハックニー馬車、タクシー)
hackney pony(ハックニー馬)
hackneyed phrase(陳腐な表現)
hackney coach(貸馬車)
hackney town(ハックニー地区)
スポンサーリンク

hackneyを含む例文一覧

「hackney」を含む例文を一覧で紹介します。

A hackney carriage is a taxi.
(ハックニー馬車はタクシーのことです)

A hackneyed phrase is an overused expression.
(陳腐な言い回しは使い古された表現です)

The old horse was a hackney, used for pulling carts.
(その古い馬は荷車を引くための役畜でした)

He used a hackneyed excuse for being late.
(彼は遅刻の言い訳に陳腐なものを使った)

The city still has some traditional hackney carriages.
(その都市にはまだ伝統的なハックニー馬車がいくつかあります)

英単語「hackney」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク