「guts」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gutsの意味と使い方
「guts」は「度胸」という意味の名詞です。困難や危険に立ち向かう勇気や決断力を指します。また、内臓や腸を意味することもありますが、スラングとしては「やる気」「根性」といった意味合いでも使われます。
guts
意味勇気、度胸、内臓、根性
意味勇気、度胸、内臓、根性
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gutsを使ったフレーズ一覧
「guts」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
have the guts(勇気がある)
show some guts(度胸を見せる)
no guts, no glory(やらずに後悔するより、やって後悔しろ)
spill your guts(全部話す、白状する)
get a gut feeling(虫の知らせを感じる)
gut reaction(直感的な反応)
show some guts(度胸を見せる)
no guts, no glory(やらずに後悔するより、やって後悔しろ)
spill your guts(全部話す、白状する)
get a gut feeling(虫の知らせを感じる)
gut reaction(直感的な反応)
gutsを含む例文一覧
「guts」を含む例文を一覧で紹介します。
He has the guts to speak his mind.
(彼は自分の意見を言う度胸がある)
It takes guts to start your own business.
(自分のビジネスを始めるには勇気がいる)
She showed a lot of guts during the crisis.
(彼女は危機の間、非常に勇気を示した)
英単語「guts」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。