「gusseted」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gussetedの意味と使い方
gussetedは「ガゼット付きの」という形容詞です。ガゼットとは、衣服やバッグなどの縫い目に付けられる、マチや補強のための布片のことです。これにより、可動域が広がったり、耐久性が向上したりします。
gusseted
意味マチ付きの、補強された、ガセットのある
意味マチ付きの、補強された、ガセットのある
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gussetedを使ったフレーズ一覧
「gusseted」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
gusseted pocket(マチ付きポケット)
gusseted bag(マチ付きバッグ)
gusseted envelope(マチ付き封筒)
gusseted bellows(蛇腹)
gusseted seam(マチ付き縫い目)
gusseted bag(マチ付きバッグ)
gusseted envelope(マチ付き封筒)
gusseted bellows(蛇腹)
gusseted seam(マチ付き縫い目)
gussetedを含む例文一覧
「gusseted」を含む例文を一覧で紹介します。
A gusseted bag is easier to pack.
(ガゼット付きのバッグは詰めやすい)
A gusseted envelope can hold more documents.
(ガゼット付き封筒はより多くの書類が入る)
The gusseted design of the jacket provides extra room for movement.
(ジャケットのガゼット付きデザインは動きやすさを向上させる)
This gusseted wallet is surprisingly spacious.
(このガゼット付き財布は驚くほど収納力がある)
The gusseted seams on the trousers add durability.
(ズボンのガゼット付き縫い目は耐久性を高める)
英単語「gusseted」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。