lv4. 難級英単語

「gunboat」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

gunboat」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

gunboatの意味と使い方

「gunboat」は「砲艦」という意味の名詞です。砲艦とは、小型で武装した軍艦の一種で、沿岸警備や河川での作戦、植民地での示威行動などに用いられました。特に19世紀から20世紀初頭にかけて、列強がその軍事力を背景に他国に圧力をかける「砲艦外交」で活躍したことで知られています。

gunboat
意味軍艦、砲艦、沿岸警備、外交目的
発音記号/ˈɡənˌboʊt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

gunboatを使ったフレーズ一覧

「gunboat」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

gunboat diplomacy(砲艦外交)
gunboat patrol(砲艦巡回)
deploy a gunboat(砲艦を配置する)
gunboat service(砲艦勤務)
gunboat presence(砲艦の展開)
スポンサーリンク

gunboatを含む例文一覧

「gunboat」を含む例文を一覧で紹介します。

A gunboat sailed into the harbor.
(砲艦が港に入港した)

The nation used gunboat diplomacy to assert its influence.
(その国は砲艦外交を用いて影響力を主張した)

The small island was protected by a gunboat.
(その小さな島は砲艦によって守られていた)

They threatened to send a gunboat if the demands weren’t met.
(要求が満たされなければ砲艦を送ると彼らは脅した)

The museum displayed a model of an old gunboat.
(その博物館は古い砲艦の模型を展示していた)

英単語「gunboat」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク