lv4. 難級英単語

「guesses」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

guesses」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

guessesの意味と使い方

「guesses」は「推測」という意味の名詞の複数形、または「推測する」という意味の動詞の三人称単数現在形です。情報が不確かな中での予想や見当を指します。

guesses
意味推測、当てずっぽう、見当
発音記号/ˈɡɛsəz/, /ˈɡɛsɪz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

guessesを使ったフレーズ一覧

「guesses」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

make guesses(推測する)
wild guesses(見当違いの推測)
educated guess(根拠のある推測)
guess the answer(答えを推測する)
guess correctly(正しく当てる)
take a guess(一つ推測してみる)
スポンサーリンク

guessesを含む例文一覧

「guesses」を含む例文を一覧で紹介します。

I can only make guesses about his intentions.
(彼の意図について私は推測しかできない)

She made a guess at the answer and was correct.
(彼女は答えを推測して当たった)

Your guesses are getting closer to the solution.
(あなたの推測は解答に近づいている)

He guesses the time by looking at the sun.
(彼は太陽を見て時間を推測する)

Many guesses were made before the final decision.
(最終決定の前に多くの推測がなされた)

Take a guess and see if you’re right.
(推測してみて当たるか確認しなさい)

英単語「guesses」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク