lv4. 難級英単語

「guardianship」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

guardianship」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

guardianshipの意味と使い方

guardianshipは「保護、後見(制度)、監督(責任)」という意味の名詞です。未成年者や判断能力が不十分な人を保護・監督し、財産管理などを行う法的権限や責任を指します。

guardianship
意味保護、後見、監督、管理
発音記号/ˈɡɑɹdiənʃɪp/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

guardianshipを使ったフレーズ一覧

「guardianship」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

legal guardianship(法的後見)
guardianship of a child(子供の後見)
court guardianship(裁判所の後見)
temporary guardianship(一時的な後見)
guardianship responsibilities(後見人の責任)
guardianship transfer(後見権の移行)
スポンサーリンク

guardianshipを含む例文一覧

「guardianship」を含む例文を一覧で紹介します。

The court granted her guardianship of her younger brother.
(裁判所は彼女に弟の後見権を与えた)

He is seeking guardianship of his grandchildren.
(彼は孫の後見権を求めている)

The lawyer specializes in cases involving guardianship and custody.
(その弁護士は後見と親権に関する事件を専門としている)

The elderly woman was placed under guardianship due to her declining health.
(その老婦人は健康状態の悪化のため後見下に置かれた)

The parents lost their guardianship rights after the investigation.
(その両親は調査後、後見権を失った)

英単語「guardianship」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク