「grudge」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
grudgeの意味と使い方
grudgeは「遺恨」という意味の名詞です。過去の不快な出来事や扱われ方に対する怒りや不満を抱き続けることを指します。この感情は、しばしば復讐心や敵意につながることがあります。
grudge
意味恨み、不満、不平、意地悪く思う
意味恨み、不満、不平、意地悪く思う
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
grudgeを使ったフレーズ一覧
「grudge」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hold a grudge(恨みを抱く)
bear a grudge(恨みを抱く)
with no grudge(恨みなく)
against someone’s grudge(誰かの恨みに対して)
settle a grudge(恨みを晴らす)
bear a grudge(恨みを抱く)
with no grudge(恨みなく)
against someone’s grudge(誰かの恨みに対して)
settle a grudge(恨みを晴らす)
grudgeを含む例文一覧
「grudge」を含む例文を一覧で紹介します。
He holds a grudge against his former boss.
(彼は元上司に対して恨みを抱いている)
I don’t want to hold a grudge against anyone.
(誰に対しても恨みを持ちたくない)
She has a grudge against her sister for something that happened years ago.
(彼女は数年前に起こったことに対して妹に恨みを持っている)
英単語「grudge」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。