「groundfish」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
groundfishの意味と使い方
「groundfish」は「底魚」という意味の名詞です。海底付近に生息する魚類の総称で、カレイ、ヒラメ、タラ、アンコウなどが代表的です。食用とされるものが多く、漁業において重要な対象魚となっています。
groundfish
意味底魚、海底魚、底生魚、深海魚
意味底魚、海底魚、底生魚、深海魚
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
groundfishを使ったフレーズ一覧
「groundfish」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
groundfish(底魚)
groundfish species(底魚種)
groundfish fishery(底魚漁業)
groundfish stocks(底魚資源)
groundfish management(底魚管理)
groundfish survey(底魚調査)
groundfish populations(底魚個体群)
groundfish habitat(底魚生息地)
groundfish ecosystem(底魚生態系)
groundfish catch(底魚漁獲量)
groundfish species(底魚種)
groundfish fishery(底魚漁業)
groundfish stocks(底魚資源)
groundfish management(底魚管理)
groundfish survey(底魚調査)
groundfish populations(底魚個体群)
groundfish habitat(底魚生息地)
groundfish ecosystem(底魚生態系)
groundfish catch(底魚漁獲量)
groundfishを含む例文一覧
「groundfish」を含む例文を一覧で紹介します。
Groundfish include species like cod, haddock, and flounder.
(底魚にはタラ、ハドック、カレイなどが含まれる)
Fishermen caught a lot of groundfish today.
(漁師たちは今日多くの底魚を捕まえた)
Groundfish live near the ocean floor.
(底魚は海底近くに生息している)
They serve groundfish at the local seafood restaurant.
(地元のシーフードレストランでは底魚を出す)
Groundfish populations are monitored to prevent overfishing.
(底魚の個体数は乱獲を防ぐために監視されている)
英単語「groundfish」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。