「grooms」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
groomsの意味と使い方
「grooms」は「花婿」という意味の名詞です。結婚式で結婚する男性を指します。また、「世話をする」「手入れをする」という意味の動詞「groom」の三人称単数現在形としても使われます。
grooms
意味花婿、世話をする、手入れする
意味花婿、世話をする、手入れする
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
groomsを使ったフレーズ一覧
「grooms」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
grooms the horse(馬の毛を手入れする)
groom oneself(身だしなみを整える)
wedding groom(結婚式の新郎)
grooms team(新郎側の付添人)
groom for competition(競技用に手入れする)
groom carefully(丁寧に手入れする)
groom oneself(身だしなみを整える)
wedding groom(結婚式の新郎)
grooms team(新郎側の付添人)
groom for competition(競技用に手入れする)
groom carefully(丁寧に手入れする)
groomsを含む例文一覧
「grooms」を含む例文を一覧で紹介します。
He grooms his dog every morning.
(彼は毎朝、犬をブラッシングする)
The bridegroom grooms himself before the wedding.
(花婿は結婚式前に身支度をする)
The stable grooms take care of the horses.
(厩務員たちが馬の世話をする)
She grooms her hair meticulously.
(彼女は髪を丹念に整える)
The company grooms its employees for leadership roles.
(その会社は社員をリーダー職に育成する)
英単語「grooms」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。