「grits」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gritsの意味と使い方
「grits」は「粗挽きのトウモロコシ粉」という意味の名詞です。主にアメリカ南部で朝食として食べられ、お粥のように調理されます。バターやチーズ、ベーコンなどを加えて食べることが一般的です。
grits
意味粗挽きトウモロコシ粉、粒々、おかゆ
意味粗挽きトウモロコシ粉、粒々、おかゆ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gritsを使ったフレーズ一覧
「grits」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
grits and gravy(グリッツとグレービーソース)
eat your grits(自分のグリッツを食べなさい、つまり嫌なこともやり遂げなさい)
plain grits(プレーンなグリッツ)
creamy grits(クリーミーなグリッツ)
cheesy grits(チーズグリッツ)
eat your grits(自分のグリッツを食べなさい、つまり嫌なこともやり遂げなさい)
plain grits(プレーンなグリッツ)
creamy grits(クリーミーなグリッツ)
cheesy grits(チーズグリッツ)
gritsを含む例文一覧
「grits」を含む例文を一覧で紹介します。
I love eating grits for breakfast.
(私は朝食にグリッツを食べるのが大好きです)
She served grits with shrimp.
(彼女はエビと一緒にグリッツを出しました)
Grits are a staple in Southern cuisine.
(グリッツは南部料理の定番です)
He prefers his grits with cheese.
(彼はチーズ入りのグリッツを好みます)
We had grits and eggs for brunch.
(私たちはブランチにグリッツと卵を食べました)
英単語「grits」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。