「grid」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gridの意味と使い方
「grid」は「格子、網目状のもの」という意味の名詞です。地図上の経線と緯線が交差する格子や、電力供給網、道路網など、規則的に配置された線や点で構成される構造を指します。他にも、競技のスタート位置を表す線や、電子回路のグリッドなども意味します。
grid
意味格子、網目、碁盤目、グリッド、マス目
意味格子、網目、碁盤目、グリッド、マス目
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gridを使ったフレーズ一覧
「grid」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
gridlock(行き詰まり)
grid search(グリッドサーチ)
power grid(送電網)
power grid(電力網)
on the grid(電力網につながって)
off the grid(電力網から外れて)
grid search(グリッドサーチ)
power grid(送電網)
power grid(電力網)
on the grid(電力網につながって)
off the grid(電力網から外れて)
gridを含む例文一覧
「grid」を含む例文を一覧で紹介します。
The city streets are laid out on a grid.
(その都市の通りは格子状に配置されている)
The power grid failed during the storm.
(嵐の間、電力網が故障した)
The cars lined up on the starting grid.
(車がスタートグリッドに並んだ)
Draw a grid on the paper.
(紙に方眼を描きなさい)
Renewable energy sources are being integrated into the grid.
(再生可能エネルギー源が電力網に統合されつつある)
英単語「grid」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。