「gribble」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gribbleの意味と使い方
「gribble」は「(虫などが)かじる、むしゃむしゃ食べる」という意味の動詞です。主に小さな生き物が食べ物を少しずつかじり取る様子を表す際に用いられます。
gribble
意味海生甲殻類、木材を食べる、小さな虫
意味海生甲殻類、木材を食べる、小さな虫
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gribbleを使ったフレーズ一覧
「gribble」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
gribble infestation(グリブルの被害)
gribble species(グリブルの種類)
marine gribble(海洋グリブル)
gribble damage(グリブルによる損害)
gribble feeding(グリブルの摂食)
wood-eating gribble(木材を食べるグリブル)
gribble species(グリブルの種類)
marine gribble(海洋グリブル)
gribble damage(グリブルによる損害)
gribble feeding(グリブルの摂食)
wood-eating gribble(木材を食べるグリブル)
gribbleを含む例文一覧
「gribble」を含む例文を一覧で紹介します。
A gribble is a small marine wood-boring insect.
(グリブルは海に生息する木材を食べる小さな昆虫です)
Ship hulls are sometimes damaged by gribbles.
(船体はしばしばグリブルによって損傷を受ける)
Gribbles feed on wooden piers.
(グリブルは木製の桟橋を食べる)
Scientists study gribbles to understand marine decay.
(科学者たちは海洋腐敗を理解するためにグリブルを研究する)
The wood was infested with gribbles.
(その木材はグリブルに侵されていた)
Gribbles can weaken wooden structures over time.
(グリブルは時間とともに木造構造を弱めることがある)
英単語「gribble」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。