lv4. 難級英単語

「grasp」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

grasp」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

graspの意味と使い方

「grasp」は「把握する、理解する、つかむ」という意味の動詞・名詞です。物事をしっかりと理解したり、物理的に何かを握ったりする行為を表します。比喩的には、チャンスや機会を捉えるという意味でも使われます。

grasp
意味握る、理解する、つかむ
発音記号/ˈɡɹæsp/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

graspを使ったフレーズ一覧

「grasp」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

grasp the nettle(困難に立ち向かう)
grasp at straws(藁にもすがる思い)
grasp the meaning(意味を理解する)
grasp the opportunity(チャンスを掴む)
grasp power(権力を握る)
grasp the situation(状況を把握する)
grasp with both hands(両手で掴む、熱心に受け入れる)
スポンサーリンク

graspを含む例文一覧

「grasp」を含む例文を一覧で紹介します。

I couldn’t grasp the lecture.
(講義を理解できなかった)

He grasped my hand tightly.
(彼は私の手を強く握った)

She has a good grasp of the situation.
(彼女は状況をよく把握している)

They failed to grasp the importance of the issue.
(彼らは問題の重要性を理解できなかった)

It’s hard to grasp abstract concepts.
(抽象的な概念を理解するのは難しい)

He grasped at the opportunity.
(彼はその機会に飛びついた)

The company is trying to grasp a larger market share.
(会社はより大きな市場シェアを獲得しようとしている)

I finally grasped what he meant.
(彼が言いたかったことをようやく理解した)

She grasped the nettle and dealt with the problem.
(彼女は困難に立ち向かい、問題を処理した)

He grasped the basic principles quickly.
(彼は基本的な原則をすぐに理解した)

英単語「grasp」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク