lv3. 上級英単語

「graham」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

graham」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

grahamの意味と使い方

「graham」は「グラハム粉で作られた」という意味の形容詞です。主にグラハム粉を使った食品、例えばグラハムクラッカーなどを指す際に用いられます。グラハム粉は小麦粉の一種で、ふすまや胚芽を含むため、栄養価が高いとされています。

graham
意味グラハム粉、全粒粉、クラッカー
発音記号/ˈɡɹæm/, /ˈɡɹeɪəm/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

grahamを使ったフレーズ一覧

「graham」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

graham cracker(グラハムクラッカー)
Graham’s law(グレアムの法則)
Graham Greene(グレアム・グリーン)
Graham Bell(グラハム・ベル)
Graham’s number(グレアム数)
スポンサーリンク

grahamを含む例文一覧

「graham」を含む例文を一覧で紹介します。

I love s’mores made with graham crackers.
(私はグラハムクラッカーで作るスモアが大好きです)

Graham crackers are a popular snack.
(グラハムクラッカーは人気のあるおやつです)

This pie crust is made from crushed graham crackers.
(このパイ生地は砕いたグラハムクラッカーでできています)

Do you have any graham crackers?
(グラハムクラッカーはありますか?)

Graham flour is used to make whole wheat bread.
(グラハム粉は全粒粉パンを作るのに使われます)

She baked a loaf of graham bread.
(彼女はグラハムパンを焼きました)

英単語「graham」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク