lv4. 難級英単語

「graft」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

graft」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

graftの意味と使い方

「graft」は「接ぎ木する」という意味の動詞です。「接ぎ木」という名詞としても使われます。植物の枝や芽を別の植物に結合させ、一体化させる技術を指します。転じて、政治やビジネスの世界で不正に利益を得る、汚職するという意味でも使われます。

graft
意味不正利得、汚職、移植、接ぎ木
発音記号/ˈɡɹæft/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

graftを使ったフレーズ一覧

「graft」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

graft onto(~に接ぎ木する)
graft a new skill(新しいスキルを習得する)
graft a kidney(腎臓を移植する)
graft a skin patch(皮膚を移植する)
graft a branch(枝を接ぎ木する)
スポンサーリンク

graftを含む例文一覧

「graft」を含む例文を一覧で紹介します。

The politician was accused of graft.
(その政治家は不正行為で告発された)

The investigation revealed widespread graft within the department.
(調査により、部署内で広範囲にわたる不正行為が明らかになった)

He made his fortune through graft and corruption.
(彼は不正と汚職で財を成した)

The mayor vowed to fight graft in city government.
(市長は市政における不正行為と戦うことを誓った)

Graft is a serious problem in many developing countries.
(不正行為は多くの発展途上国で深刻な問題となっている)

The company was involved in a graft scheme.
(その会社は不正な計画に関与していた)

英単語「graft」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク