「gosling」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
goslingの意味と使い方
「gosling」は「ガチョウの雛」という意味の名詞です。まだ小さく、親鳥に守られている状態のガチョウの子供を指します。
意味ガチョウの雛、幼鳥
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
goslingを使ったフレーズ一覧
「gosling」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a fluffy gosling(ふわふわのガチョウの雛)
a gosling learning to swim(泳ぎ方を学ぶガチョウの雛)
a mother goose and her goslings(母ガチョウとその雛たち)
a tiny gosling(小さなガチョウの雛)
goslingを含む例文一覧
「gosling」を含む例文を一覧で紹介します。
A gosling is a young goose.
(ガチョウの雛は若いガチョウのことです)
The gosling followed its mother closely.
(雛鳥は母親の後をぴったりとついていった)
We saw a fluffy gosling by the pond.
(池のそばでふわふわの雛鳥を見かけました)
The gosling was learning to swim.
(雛鳥は泳ぎ方を学んでいました)
A gosling makes a soft honking sound.
(雛鳥は柔らかい鳴き声を出します)
The gosling was very curious.
(雛鳥はとても好奇心旺盛でした)
A mother goose protects her goslings fiercely.
(母ガチョウは雛鳥を激しく守ります)
The gosling hatched from its egg.
(雛鳥は卵から孵りました)
The gosling was still wobbly on its feet.
(雛鳥はまだ足元がおぼつかなかった)
The gosling grew quickly.
(雛鳥はすぐに大きくなりました)
英単語「gosling」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。