lv4. 難級英単語

「goring」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

goring」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

goringの意味と使い方

「goring」は「突くこと、角で突くこと」という意味の名詞です。また、「角で突いている」という意味の形容詞や動詞の現在分詞としても使われます。特に、牛やサイなどの角を持つ動物が、その角を使って攻撃する様子を表す際に用いられます。

goring
意味突き刺すこと、角で突くこと、襲撃、攻撃
発音記号/ˈɡɔɹɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

goringを使ったフレーズ一覧

「goring」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

goring horns(突く角)
goring attack(突く攻撃)
goring wound(突かれた傷)
goring bull(突いてくる雄牛)
goring incident(突く事故)
スポンサーリンク

goringを含む例文一覧

「goring」を含む例文を一覧で紹介します。

The bull’s goring was a serious injury.
(その牛の角による突き傷は重傷だった)

A goring from a wild boar is extremely dangerous.
(猪による角での突き傷は非常に危険だ)

He narrowly escaped a goring by the angry rhinoceros.
(彼は怒ったサイに角で突かれるのをかろうじて免れた)

The matador skillfully avoided the bull’s goring.
(闘牛士は牛の角による突きを巧みにかわした)

The news reported a goring incident at the rodeo.
(そのニュースはロデオでの角による突き傷の事件を報じた)

英単語「goring」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク