「glycosyl」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
glycosylの意味と使い方
「glycosyl」は「グリコシル化された」という意味の形容詞で、化学や生化学用語です。糖(グルコースなど)が分子に結合している状態や、その構造に関連する化学的性質を示します。タンパク質や脂質の修飾に関してよく使われます。
glycosyl
意味糖鎖の、グリコシルの、糖転移酵素による
意味糖鎖の、グリコシルの、糖転移酵素による
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
glycosylを使ったフレーズ一覧
「glycosyl」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
glycosyl donor(グリコシル供与体)
glycosyl acceptor(グリコシル受容体)
glycosyl transfer(グリコシル転移)
glycosyl linkage(グリコシル結合)
glycosylase(グリコシラーゼ)
glycosyl acceptor(グリコシル受容体)
glycosyl transfer(グリコシル転移)
glycosyl linkage(グリコシル結合)
glycosylase(グリコシラーゼ)
glycosylを含む例文一覧
「glycosyl」を含む例文を一覧で紹介します。
Glycosyl groups are attached to proteins and lipids.
(グリコシル基はタンパク質や脂質に結合している)
The enzyme transfers a glycosyl residue.
(その酵素はグリコシル残基を転移させる)
Glycosylation affects protein function.
(グリコシル化はタンパク質の機能に影響を与える)
The drug targets glycosylated receptors.
(その薬はグリコシル化受容体を標的にする)
Glycosyl modifications are important in cell signaling.
(グリコシル修飾は細胞シグナル伝達で重要だ)
Research studies the role of glycosyl groups in metabolism.
(研究は代謝におけるグリコシル基の役割を調べている)
英単語「glycosyl」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。