lv4. 難級英単語

「glum」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

glum」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

glumの意味と使い方

glumは「憂鬱な、陰気な」という意味の形容詞です。気分が沈んでいて、元気がない様子を表します。特に、何かうまくいかないことがあったり、悲しい出来事があったりして、表情や態度にそれが表れている状態を指すことが多いです。

glum
意味不機嫌な、むっつりした、陰気な、憂鬱な
発音記号/ˈɡɫəm/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

glumを使ったフレーズ一覧

「glum」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

glum face(浮かない顔)
look glum(元気がないように見える)
feel glum(気分が沈んでいる)
glum mood(憂鬱な気分)
glum expression(暗い表情)
スポンサーリンク

glumを含む例文一覧

「glum」を含む例文を一覧で紹介します。

He looked glum after losing the game.
(彼は試合に負けてしょんぼりしていた)

She was glum all day because of the bad news.
(彼女は悪い知らせのせいで一日中ふさぎ込んでいた)

The rainy weather made everyone feel glum.
(雨のせいでみんな気が滅入っていた)

Don’t be so glum, things will get better.
(そんなに落ち込まないで、きっと良くなるよ)

He had a glum expression on his face.
(彼は憂鬱そうな顔をしていた)

英単語「glum」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク