「globulin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
globulinの意味と使い方
「globulin」は「グロブリン」という意味の名詞です。グロブリンは、血液中に含まれるタンパク質の一種で、免疫機能(抗体など)や物質の運搬(ホルモン、脂質など)といった重要な役割を担っています。アルブミンと並んで血漿タンパク質の主要成分です。
意味球状タンパク質、免疫グロブリン、血液タンパク質
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
globulinを使ったフレーズ一覧
「globulin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
serum globulin(血清グロブリン)
plasma globulin(血漿グロブリン)
alpha globulin(アルファグロブリン)
beta globulin(ベータグロブリン)
gamma globulin(ガンマグロブリン)
globulinを含む例文一覧
「globulin」を含む例文を一覧で紹介します。
Antibodies are a type of globulin.
(抗体はグロブリンの一種です)
Plasma contains albumin and globulin.
(血漿にはアルブミンとグロブリンが含まれています)
Alpha-1 globulin levels were elevated.
(アルファ-1グロブリン値が上昇していました)
Beta globulin is important for lipid transport.
(ベータグロブリンは脂質輸送に重要です)
Gamma globulin is rich in antibodies.
(ガンマグロブリンは抗体を豊富に含んでいます)
The test measured serum globulin.
(その検査は血清グロブリンを測定しました)
Immunoglobulin is a specific type of globulin.
(免疫グロブリンはグロブリンの特定の種類です)
Low globulin can indicate liver problems.
(グロブリンの低下は肝臓の問題を示唆する可能性があります)
The protein electrophoresis showed increased globulin.
(タンパク質電気泳動はグロブリンの増加を示しました)
Certain globulin fractions are crucial for immune function.
(特定のグロブリン分画は免疫機能に不可欠です)
英単語「globulin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。