「glioblastoma」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
glioblastomaの意味と使い方
glioblastomaは「膠芽腫(こうがしゅ)」という意味の医学用語(名詞)です。脳腫瘍の一種で、最も悪性度が高く、急速に進行する特徴があります。成人で最も頻繁に発生する原発性脳腫瘍であり、予後が非常に厳しいとされています。
意味悪性脳腫瘍、グリオブラストーマ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
glioblastomaを使ったフレーズ一覧
「glioblastoma」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
aggressive glioblastoma(悪性膠芽腫)
glioblastoma multiforme(多形膠芽腫)
glioblastoma treatment(膠芽腫治療)
glioblastoma survival rate(膠芽腫生存率)
glioblastoma research(膠芽腫研究)
glioblastoma diagnosis(膠芽腫診断)
glioblastoma symptoms(膠芽腫症状)
glioblastoma recurrence(膠芽腫再発)
glioblastoma prognosis(膠芽腫予後)
glioblastomaを含む例文一覧
「glioblastoma」を含む例文を一覧で紹介します。
Glioblastoma is a highly aggressive brain tumor.
(神経膠芽腫は非常に悪性度の高い脳腫瘍です)
The patient was diagnosed with glioblastoma.
(患者は神経膠芽腫と診断されました)
Treatment for glioblastoma is challenging.
(神経膠芽腫の治療は困難です)
Researchers are developing new therapies for glioblastoma.
(研究者たちは神経膠芽腫の新しい治療法を開発しています)
Survival rates for glioblastoma remain low.
(神経膠芽腫の生存率は依然として低いです)
Early detection of glioblastoma is crucial.
(神経膠芽腫の早期発見は非常に重要です)
Surgery is often the first step in treating glioblastoma.
(手術は神経膠芽腫の治療の最初のステップであることが多いです)
Radiation therapy is commonly used for glioblastoma.
(放射線療法は神経膠芽腫によく用いられます)
Chemotherapy can help manage glioblastoma.
(化学療法は神経膠芽腫の管理に役立ちます)
Understanding glioblastoma is key to finding a cure.
(神経膠芽腫を理解することが、治癒法を見つける鍵となります)
英単語「glioblastoma」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。