「glazing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
glazingの意味と使い方
「glazing」は「窓ガラス」という意味の名詞です。窓ガラスをはめ込む作業や、その際に使用される材料(ガラスやシーラントなど)を指すこともあります。また、陶器の表面に施される釉薬(ゆうやく)や、その釉薬をかける工程を指す場合もあります。
glazing
意味ガラス張り、釉薬、光沢
意味ガラス張り、釉薬、光沢
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
glazingを使ったフレーズ一覧
「glazing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
glazing over(ぼんやりする、うわの空になる)
window glazing(窓ガラスの取り付け)
decorative glazing(装飾的なガラス加工)
anti-glare glazing(反射防止ガラス)
double glazing(二重窓)
heat-reflective glazing(遮熱ガラス)
self-cleaning glazing(セルフクリーニングガラス)
window glazing(窓ガラスの取り付け)
decorative glazing(装飾的なガラス加工)
anti-glare glazing(反射防止ガラス)
double glazing(二重窓)
heat-reflective glazing(遮熱ガラス)
self-cleaning glazing(セルフクリーニングガラス)
glazingを含む例文一覧
「glazing」を含む例文を一覧で紹介します。
The baker finished the cake with a beautiful glazing.
(パン職人は美しいグレーズでケーキを仕上げた)
The glazing on the pottery gave it a smooth, shiny surface.
(陶器の釉薬は、滑らかで光沢のある表面を与えた)
We need to replace the glazing in the window to improve insulation.
(断熱性を高めるために、窓のガラスを交換する必要がある)
The artist used a special glazing technique to create depth in the painting.
(画家は絵画に奥行きを出すために、特別なグレージング技法を使った)
The glazing of the donuts made them extra sweet.
(ドーナツのグレーズは、それらをさらに甘くした)
英単語「glazing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。