「glances」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
glancesの意味と使い方
glancesは「ちらりと見る」という意味の動詞です。不意に、または短時間だけ何かを見るときに使われます。また、「ちら見」という意味の名詞としても使われます。
glances
意味ちらりと見る、さっと見る、かすかに触れる
意味ちらりと見る、さっと見る、かすかに触れる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
glancesを使ったフレーズ一覧
「glances」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
glances at(~をちらりと見る)
quick glances(ちらっと見ただけ)
furtive glances(こそこそした視線)
stolen glances(盗み見る視線)
meaningful glances(意味ありげな視線)
nervous glances(落ち着かない視線)
passing glances(通りすがりの視線)
furtive glances at(~をこそこそ見る)
steal glances at(~を盗み見る)
exchange glances(視線を交わす)
quick glances(ちらっと見ただけ)
furtive glances(こそこそした視線)
stolen glances(盗み見る視線)
meaningful glances(意味ありげな視線)
nervous glances(落ち着かない視線)
passing glances(通りすがりの視線)
furtive glances at(~をこそこそ見る)
steal glances at(~を盗み見る)
exchange glances(視線を交わす)
glancesを含む例文一覧
「glances」を含む例文を一覧で紹介します。
She glances at her watch.
(彼女は自分の腕時計をちらっと見る)
He gave a quick glance at the newspaper.
(彼は新聞をちらっと見た)
I caught her glances across the room.
(私は部屋の向こうから彼女の視線を感じた)
The teacher glances over the students’ papers.
(先生は生徒たちの答案にざっと目を通す)
He glances back to see if he is being followed.
(彼は誰かに尾行されていないか振り返ってちらっと見る)
英単語「glances」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。