lv4. 難級英単語

「givens」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

givens」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

givensの意味と使い方

「givens」は「前提条件」という意味の名詞です。議論や推論、問題解決において、すでに与えられている、あるいは当然のこととして受け入れられる事実や条件を指します。これらは証明や検証なしに受け入れられ、そこから結論を導き出すための出発点となります。

givens
意味前提、既知のこと、与えられたもの
発音記号/ˈɡɪvənz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

givensを使ったフレーズ一覧

「givens」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

givens(前提条件)
the givens(与えられた条件)
accepted givens(受け入れられた前提)
the givens of the situation(状況の前提)
the givens of life(人生の前提)
スポンサーリンク

givensを含む例文一覧

「givens」を含む例文を一覧で紹介します。

It’s one of the givens in life that everyone must eat.
(人生の当然のことの一つは誰もが食べなければならない)

Among the givens are sunlight and water for plants.
(当然のことには植物に必要な日光と水がある)

Respect is a given in this class.
(このクラスでは尊重は当然のことだ)

It’s a given that she will succeed.
(彼女が成功するのは当然のことだ)

One of the givens of nature is change.
(自然の当然のことの一つは変化だ)

The rules are givens that everyone must follow.
(ルールは誰もが守るべき当然のものだ)

英単語「givens」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク