「gist」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gistの意味と使い方
「gist」は「要点」や「核心」という意味の名詞です。話や文章の主要な内容や本質を簡潔に表す際に使われます。
gist
意味要点、主旨、核心
意味要点、主旨、核心
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gistを使ったフレーズ一覧
「gist」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
gist of(~の要点)
get the gist(要点をつかむ)
main gist(主要な趣旨)
gist summary(要旨のまとめ)
gist idea(大意)
gist meaning(核心の意味)
get the gist(要点をつかむ)
main gist(主要な趣旨)
gist summary(要旨のまとめ)
gist idea(大意)
gist meaning(核心の意味)
gistを含む例文一覧
「gist」を含む例文を一覧で紹介します。
The gist of the article is that climate change is accelerating.
(記事の要点は、気候変動が加速しているということだ)
Can you give me the gist of the meeting?
(会議の要点を教えてもらえますか?)
I didn’t understand the whole lecture, but I got the gist.
(講義全体は理解できなかったが、要点は掴んだ)
He quickly grasped the gist of the situation.
(彼はすぐに状況の要点を把握した)
The gist of her argument was that we needed more funding.
(彼女の主張の要点は、もっと資金が必要だということだった)
英単語「gist」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。