「geyser」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
geyserの意味と使い方
geyserは「間欠泉」という意味の名詞です。地下のマグマによって熱せられた水が、地下の亀裂を通して周期的に噴出する現象を指します。高温高圧の水蒸気が噴出する様子は迫力があり、世界各地で見られます。
geyser
意味間欠泉、噴出する熱水、湯気
意味間欠泉、噴出する熱水、湯気
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
geyserを使ったフレーズ一覧
「geyser」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
geyser eruption(間欠泉の噴出)
hot spring geyser(温泉の間欠泉)
Old Faithful geyser(オールドフェイスフル間欠泉)
geyser activity(間欠泉活動)
geyser basin(間欠泉地帯)
geyser water(間欠泉の水)
hot spring geyser(温泉の間欠泉)
Old Faithful geyser(オールドフェイスフル間欠泉)
geyser activity(間欠泉活動)
geyser basin(間欠泉地帯)
geyser water(間欠泉の水)
geyserを含む例文一覧
「geyser」を含む例文を一覧で紹介します。
The geyser erupted with a powerful burst of steam and water.
(間欠泉は、強力な水蒸気と水の噴出で噴火した)
We watched the geyser erupt from a safe distance.
(私たちは安全な距離から間欠泉の噴火を見た)
The geyser is a popular tourist attraction in Yellowstone National Park.
(その間欠泉はイエローストーン国立公園の人気観光スポットだ)
The geyser’s eruption cycle is quite predictable.
(その間欠泉の噴火サイクルは非常に予測可能だ)
The hot spring water feeds the geyser.
(温泉水が間欠泉に供給されている)
英単語「geyser」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。