「gestures」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gesturesの意味と使い方
gesturesは「身振り、手振り」という意味の名詞です。言葉を使わずに、体の動きや表情で意思や感情を伝える行為を指します。コミュニケーションにおいて、言葉を補ったり、強調したりする役割を果たします。
意味身振り、手振り、合図
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gesturesを使ったフレーズ一覧
「gestures」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
use gestures(ジェスチャーを使う)
friendly gestures(友好的なジェスチャー)
expressive gestures(表情豊かなジェスチャー)
subtle gestures(さりげないジェスチャー)
hand gestures(手のジェスチャー)
body gestures(体のジェスチャー)
unconscious gestures(無意識のジェスチャー)
meaningful gestures(意味深なジェスチャー)
polite gestures(丁寧なジェスチャー)
gesturesを含む例文一覧
「gestures」を含む例文を一覧で紹介します。
He made friendly gestures to the children.
(彼は子供たちに友好的な身振りをした)
Her gestures were very expressive.
(彼女の身振りは非常に表現豊かだった)
The politician used grand gestures to emphasize his points.
(政治家は自分の主張を強調するために大げさな身振りを使った)
Small gestures of kindness can make a big difference.
(ささやかな親切な身振りは大きな違いを生むことがある)
The dancers communicated through graceful gestures.
(ダンサーたちは優雅な身振りを通してコミュニケーションをとった)
His gestures suggested he was nervous.
(彼の身振りは彼が緊張していることを示唆していた)
We interpreted his silence as a gesture of disapproval.
(私たちは彼の沈黙を不承認の身振りだと解釈した)
The peace treaty was a significant gesture of goodwill.
(平和条約は善意の重要な表れだった)
She dismissed his apology with a wave of her hand, a gesture of contempt.
(彼女は軽蔑の身振りである手を振って彼からの謝罪を退けた)
英単語「gestures」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。