lv4. 難級英単語

「genitive」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

genitive」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

genitiveの意味と使い方

「genitive」は「所有格の」という意味の形容詞、および「所有格」という意味の名詞です。文法上、名詞や代名詞が所有関係を示す形態を指し、英語では「’s」や「of」を使って表現されます。

genitive
意味属格の、所有格の、生殖の、語源の、起源の
発音記号/d‍ʒˈɛnɪtˌɪv/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

genitiveを使ったフレーズ一覧

「genitive」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

genitive case(所有格)
genitive form(所有格の形)
in the genitive(所有格で)
genitive construction(所有格構造)
genitive pronoun(所有代名詞)
genitive ending(所有格語尾)
スポンサーリンク

genitiveを含む例文一覧

「genitive」を含む例文を一覧で紹介します。

The wordchild’s” is in the genitive case.
(「child’s」という単語は属格である)

In English, the genitive often shows possession.
(英語では属格は所有を示すことが多い)

He explained the rules of the genitive.
(彼は属格のルールを説明した)

The genitive form of “man” is “man’s.”
(「man」の属格は「man’s」である)

German uses genitive to indicate relationships.
(ドイツ語では属格は関係を示すために使われる)

She prefers using the genitive over “of” phrases.
(彼女は「of」句より属格の使用を好む)

英単語「genitive」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク