「gateways」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gatewaysの意味と使い方
gatewaysは「入り口」という意味の名詞です。これは、ある場所やシステムへのアクセスを可能にする物理的または仮想的な接続点やインターフェースを指します。例えば、インターネットへの接続点や、あるネットワークへの入り口などがこれにあたります。
gateways
意味入り口、通路、手段、きっかけ、接続点
意味入り口、通路、手段、きっかけ、接続点
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gatewaysを使ったフレーズ一覧
「gateways」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
access gateways(アクセスゲートウェイ)
digital gateways(デジタルゲートウェイ)
information gateways(情報ゲートウェイ)
knowledge gateways(知識ゲートウェイ)
trading gateways(貿易ゲートウェイ)
virtual gateways(仮想ゲートウェイ)
secure gateways(セキュアゲートウェイ)
main gateways(主要ゲートウェイ)
international gateways(国際ゲートウェイ)
economic gateways(経済ゲートウェイ)
digital gateways(デジタルゲートウェイ)
information gateways(情報ゲートウェイ)
knowledge gateways(知識ゲートウェイ)
trading gateways(貿易ゲートウェイ)
virtual gateways(仮想ゲートウェイ)
secure gateways(セキュアゲートウェイ)
main gateways(主要ゲートウェイ)
international gateways(国際ゲートウェイ)
economic gateways(経済ゲートウェイ)
gatewaysを含む例文一覧
「gateways」を含む例文を一覧で紹介します。
Gateways to knowledge are everywhere.
(知識への入り口はどこにでもある)
These gateways connect different networks.
(これらのゲートウェイは異なるネットワークを接続する)
Universities are gateways to higher education.
(大学は高等教育への入り口だ)
The internet provides gateways to information.
(インターネットは情報への入り口を提供する)
Gateways can control access to resources.
(ゲートウェイはリソースへのアクセスを制御できる)
英単語「gateways」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。