「gasp」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gaspの意味と使い方
「gasp」は「息をのむ」という意味の動詞、または「息をのむこと」という意味の名詞です。驚き、恐怖、苦痛などで、息を荒く吸ったり、途切れ途切れに息をしたりする様子を表します。短い時間で空気を吸い込むようなイメージです。
gasp
意味息をのむ、あえぐ、息切れする
意味息をのむ、あえぐ、息切れする
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gaspを使ったフレーズ一覧
「gasp」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
gasp for air(息を切らす)
gasp in surprise(驚いて息をのむ)
gasp loudly(大きく息を吸う)
gasp at the sight(見て息をのむ)
gasp in shock(ショックで息を飲む)
gasp in surprise(驚いて息をのむ)
gasp loudly(大きく息を吸う)
gasp at the sight(見て息をのむ)
gasp in shock(ショックで息を飲む)
gaspを含む例文一覧
「gasp」を含む例文を一覧で紹介します。
He gasped for air after running.
(彼は走った後、息を呑んだ)
She gasped in surprise at the news.
(彼女はその知らせに驚いて息を呑んだ)
The audience gasped at the magician’s trick.
(観客はマジシャンのトリックに息を呑んだ)
英単語「gasp」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。