「gaga」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gagaの意味と使い方
「gaga」は「夢中になっている」や「熱狂している」という意味の形容詞です。特に誰かや何かに非常に惹かれて夢中になる様子を表し、若者言葉やカジュアルな会話で使われます。また、「年老いてぼけている」という意味もあり、文脈によって使い分けられます。
gaga
意味狂った、熱狂的な、夢中な
意味狂った、熱狂的な、夢中な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gagaを使ったフレーズ一覧
「gaga」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
gaga over(~に夢中)
go gaga(熱狂する)
be gaga for(~が大好き)
acting gaga(おかしな行動をする)
gaga fan(熱狂的ファン)
gaga phase(夢中になっている時期)
go gaga(熱狂する)
be gaga for(~が大好き)
acting gaga(おかしな行動をする)
gaga fan(熱狂的ファン)
gaga phase(夢中になっている時期)
gagaを含む例文一覧
「gaga」を含む例文を一覧で紹介します。
She went gaga over the new puppy.
(彼女は新しい子犬に夢中になった)
The fans went gaga when the band took the stage.
(ファンはバンドがステージに上がると熱狂した)
He’s completely gaga for her.
(彼は彼女に夢中だ)
After the accident, he was a bit gaga.
(事故の後、彼は少しぼんやりしていた)
Don’t go gaga over every new gadget.
(新しいガジェットごとに夢中にならないで)
英単語「gaga」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。