lv4. 難級英単語

「frowns」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

frowns」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

frownsの意味と使い方

「frowns」は「しかめっ面をする」という意味の動詞の三人称単数現在形、または「しかめっ面」という意味の名詞の複数形です。不満、怒り、心配などを表すために眉間にしわを寄せる表情を指します。

frowns
意味眉をひそめる、しかめ面をする、不賛成を示す
発音記号/ˈfɹaʊnz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

frownsを使ったフレーズ一覧

「frowns」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

frowns on behavior(行動をしかめっ面で見る)
frowns deepen(しかめっ面が深くなる)
frowns at the idea(その考えに眉をひそめる)
frowns of disapproval(不賛成のしかめっ面)
frowns across the room(部屋中にしかめっ面が広がる)
frowns indicate concern(心配を示すしかめっ面)
スポンサーリンク

frownsを含む例文一覧

「frowns」を含む例文を一覧で紹介します。

He frowns when he concentrates.
(彼は集中すると眉をひそめる)

She frowns at the messy room.
(彼女は散らかった部屋を見て眉をひそめた)

Don’t frown, smile!
(眉をひそめないで、笑って!)

His frown disappeared when he heard the good news.
(良い知らせを聞いて彼の眉間のしわは消えた)

The teacher frowns at students who don’t do their homework.
(先生は宿題をしない生徒に眉をひそめる)

英単語「frowns」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク