「fro」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
froの意味と使い方
「fro」は「前方に」という意味の副詞です。主に「fro and to」という形で「あちこちへ」「行ったり来たり」という意味で使われます。古英語の「fūran」に由来し、現代英語ではあまり一般的ではありませんが、詩や古い文章で見られます。
fro
意味前へ、賛成、支持
意味前へ、賛成、支持
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
froを使ったフレーズ一覧
「fro」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
froを含む例文一覧
「fro」を含む例文を一覧で紹介します。
To and fro.
(前後に)
He walked to and fro in the room.
(彼は部屋の中を行ったり来たり歩いた)
The boat rocked to and fro.
(ボートが前後に揺れた)
She paced to and fro nervously.
(彼女は緊張して行ったり来たりした)
Moving to and fro is tiring.
(行ったり来たりするのは疲れる)
英単語「fro」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。