lv4. 難級英単語

「fritz」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

fritz」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

fritzの意味と使い方

「fritz」は「故障、不調」という意味の名詞や口語表現です。特に機械や電子機器が正常に動かなくなる状態を指します。「go on the fritz」で「故障する」という表現になります。

fritz
意味壊れる、故障する、ダメになる
発音記号/ˈfɹɪts/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

fritzを使ったフレーズ一覧

「fritz」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

fritz(故障する、壊れる)
go on the fritz(故障する)
electronics went on the fritz(電子機器が壊れた)
スポンサーリンク

fritzを含む例文一覧

「fritz」を含む例文を一覧で紹介します。

Fritz is a common nickname for someone named Frederick.
(フリッツはフレデリックという名前の人の一般的な愛称です)

The computer is on the fritz again.
(コンピューターがまた故障している)

My phone is on the fritz; I can’t make calls.
(私の携帯電話が故障していて、電話をかけることができません)

The printer’s been on the fritz all day.
(プリンターは一日中調子が悪い)

He’s a bit of a fritz, always getting into trouble.
(彼は少し変わり者で、いつもトラブルに巻き込まれている)

英単語「fritz」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク