lv4. 難級英単語

「fringe」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

fringe」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

fringeの意味と使い方

「fringe」は「へり、周辺部分、縁飾り」という意味の名詞です。物の端や境界部分、または主要な部分から外れた集団や地域を指します。形容詞では「周辺的な」という意味もあります。

fringe
意味縁、ふち、前髪、周辺部、少数派
発音記号/ˈfɹɪndʒ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

fringeを使ったフレーズ一覧

「fringe」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

fringe benefit(付加給付)
on the fringe(辺縁に、非主流派)
fringe group(少数派集団、過激派集団)
fringe theory(異端理論、主流から外れた理論)
fringe festival(フリンジ・フェスティバル、実験的な演劇祭)
スポンサーリンク

fringeを含む例文一覧

「fringe」を含む例文を一覧で紹介します。

She works on the fringe of the industry.
(彼女は業界の周辺で働いている)

Fringe benefits include health insurance.
(付加給付には健康保険が含まれる)

The festival attracts fringe groups.
(その祭りは周辺のグループを引きつける)

Fringe areas of the city are developing rapidly.
(市の周辺地域は急速に発展している)

The idea is considered fringe by experts.
(その考えは専門家には非主流と見なされている)

英単語「fringe」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク