「fresher」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fresherの意味と使い方
「fresher」は「新参者」という意味の名詞です。大学や会社などに新しく入ってきた人、特に新入生や新入社員を指す際に使われます。経験が浅く、まだ慣れていない状態の人を指すことが多いです。
fresher
意味新入生、新顔、新鮮なもの
意味新入生、新顔、新鮮なもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fresherを使ったフレーズ一覧
「fresher」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
freshers’ week(新入生歓迎週間)
fresher student(新入生)
fresher courses(初年度の授業)
fresher experience(新入生体験)
fresher orientation(新入生オリエンテーション)
feel fresher(すっきりする)
fresher student(新入生)
fresher courses(初年度の授業)
fresher experience(新入生体験)
fresher orientation(新入生オリエンテーション)
feel fresher(すっきりする)
fresherを含む例文一覧
「fresher」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s a fresher at university.
(彼は大学の新入生です)
The company is looking for freshers.
(その会社は新入社員を探しています)
She felt like a fresher in the new job.
(彼女は新しい仕事で新入社員のように感じた)
The orientation is for freshers only.
(オリエンテーションは新入生のみ対象です)
英単語「fresher」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。