「freehand」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
freehandの意味と使い方
「freehand」は「手描きの」や「フリーハンドの」という意味の形容詞です。定規やテンプレートを使わず、自分の手で直接描いたり作業したりすることを指します。精密さよりも自由な表現や即興性を重視する場合に用いられます。
freehand
意味フリーハンド、定規など使わず、手で描くこと、手描きの
意味フリーハンド、定規など使わず、手で描くこと、手描きの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
freehandを使ったフレーズ一覧
「freehand」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
freehand drawing(フリーハンドの絵)
freehand sketch(フリーハンドのスケッチ)
freehand design(フリーハンドのデザイン)
freehand lettering(フリーハンドの文字)
freehand control(自由な制御)
freehand operation(手動操作)
freehand style(フリーハンドのスタイル)
freehand work(フリーハンドの作業)
freehand approach(自由なアプローチ)
freehand manner(自由なやり方)
freehand sketch(フリーハンドのスケッチ)
freehand design(フリーハンドのデザイン)
freehand lettering(フリーハンドの文字)
freehand control(自由な制御)
freehand operation(手動操作)
freehand style(フリーハンドのスタイル)
freehand work(フリーハンドの作業)
freehand approach(自由なアプローチ)
freehand manner(自由なやり方)
freehandを含む例文一覧
「freehand」を含む例文を一覧で紹介します。
He drew the design freehand.
(彼はデザインをフリーハンドで描いた)
She sketched a portrait freehand.
(彼女は肖像画をフリーハンドで描いた)
The artist prefers to work freehand.
(その芸術家はフリーハンドで描くことを好む)
I can’t draw a straight line freehand.
(私はフリーハンドでまっすぐな線が引けない)
This is a freehand sketch of the building.
(これは建物のフリーハンドスケッチです)
英単語「freehand」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。