「frayed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
frayedの意味と使い方
frayedは「ほつれた」という意味の形容詞です。布やロープなどの端がほころびて、糸がばらばらになっている状態を表します。また、比喩的に、精神的に疲弊したり、関係が悪化したりした状態を指すこともあります。
frayed
意味ほつれた、擦り切れた、弱まった
意味ほつれた、擦り切れた、弱まった
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
frayedを使ったフレーズ一覧
「frayed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
frayed nerves(張り詰めた神経)
frayed at the edges(端がほつれた、疲弊した)
frayed temper(短気)
frayed fabric(ほつれた布地)
frayed relationship(悪化した関係)
frayed at the edges(端がほつれた、疲弊した)
frayed temper(短気)
frayed fabric(ほつれた布地)
frayed relationship(悪化した関係)
frayedを含む例文一覧
「frayed」を含む例文を一覧で紹介します。
The rope was frayed at the ends.
(そのロープは端がほつれていた)
Her nerves were frayed after the argument.
(彼女は口論の後、神経がすり減っていた)
The edges of the old map were frayed.
(古い地図の縁はほつれていた)
His patience was frayed by the constant interruptions.
(彼の忍耐は絶え間ない邪魔で擦り切れていた)
The fabric of the dress was frayed from wear.
(そのドレスの生地は着用によってほつれていた)
英単語「frayed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。