「fragrance」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fragranceの意味と使い方
fragranceは「香り」という意味の名詞です。特に、花や香水など、心地よい芳香を指します。良い匂い、馥郁とした香り、芳香などと表現できます。
fragrance
意味香り、芳香、香水、良い匂い
意味香り、芳香、香水、良い匂い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fragranceを使ったフレーズ一覧
「fragrance」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fragrance of flowers(花の香り)
a hint of fragrance(かすかな香り)
fragrance-free(無香料の)
fragrance oil(香料オイル)
fragrance notes(香りのノート)
the fragrance lingers(香りが残る)
a delicate fragrance(繊細な香り)
a pleasant fragrance(心地よい香り)
the fragrance fills the air(香りが空気に満ちる)
a signature fragrance(シグネチャーフレグランス)
a hint of fragrance(かすかな香り)
fragrance-free(無香料の)
fragrance oil(香料オイル)
fragrance notes(香りのノート)
the fragrance lingers(香りが残る)
a delicate fragrance(繊細な香り)
a pleasant fragrance(心地よい香り)
the fragrance fills the air(香りが空気に満ちる)
a signature fragrance(シグネチャーフレグランス)
fragranceを含む例文一覧
「fragrance」を含む例文を一覧で紹介します。
The rose’s fragrance filled the room.
(バラの香りが部屋を満たした)
She chose a perfume with a floral fragrance.
(彼女はフローラルの香りの香水を選んだ)
The candle released a pleasant fragrance.
(そのキャンドルは心地よい香りを放った)
The bakery’s fragrance lured customers inside.
(パン屋の香りが客を店内に誘った)
I love the fragrance of freshly brewed coffee.
(淹れたてのコーヒーの香りが大好きだ)
英単語「fragrance」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。