「formulations」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
formulationsの意味と使い方
「formulations」は「処方、製剤、構想、表現」という意味の名詞です。医薬品や化粧品などの「処方」や「製剤」を指す場合や、計画やアイデアなどの「構想」や「表現」を指す場合に使われます。具体的には、成分の配合や製造方法、あるいは考えや計画の具体的な形や表現方法を指します。
意味調合、処方、定式化、策定、配合、作成
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
formulationsを使ったフレーズ一覧
「formulations」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
formulations of medicine(薬の調合)
formulations of strategy(戦略の策定)
formulations of law(法律の制定)
formulations of theory(理論の構築)
formulations of plan(計画の策定)
formulationsを含む例文一覧
「formulations」を含む例文を一覧で紹介します。
The new drug formulations showed improved efficacy.
(新しい薬の製剤は改善された有効性を示した)
Developing stable formulations is crucial for drug delivery.
(安定した製剤を開発することは薬物送達にとって極めて重要である)
Different mathematical formulations can describe the same phenomenon.
(異なる数学的定式化が同じ現象を記述できる)
The policy formulations were carefully reviewed by the committee.
(その政策の策定は委員会によって慎重に検討された)
His precise formulations of the problem helped us find a solution.
(彼による問題の正確な表現が、私たちに解決策を見つける手助けとなった)
英単語「formulations」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。