「foams」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
foamsの意味と使い方
「foams」は「泡」という意味の名詞の複数形です。液体が気体を内包してできる泡状のものを指し、洗剤の泡、海の泡、ビールの泡など、様々な状況で使われます。また、動詞「foam」の三人称単数現在形としても使われ、「泡立つ」という意味になります。
foams
意味泡、泡立つ、泡状にする、泡立つもの
意味泡、泡立つ、泡状にする、泡立つもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
foamsを使ったフレーズ一覧
「foams」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sea foams(海の泡)
bath foams(入浴剤)
shaving foams(シェービングフォーム)
lathering foams(泡立つ泡)
frothy foams(泡立った泡)
bubbly foams(泡だらけの泡)
sticky foams(粘着性のある泡)
light foams(軽い泡)
thick foams(濃い泡)
soapy foams(石鹸の泡)
bath foams(入浴剤)
shaving foams(シェービングフォーム)
lathering foams(泡立つ泡)
frothy foams(泡立った泡)
bubbly foams(泡だらけの泡)
sticky foams(粘着性のある泡)
light foams(軽い泡)
thick foams(濃い泡)
soapy foams(石鹸の泡)
foamsを含む例文一覧
「foams」を含む例文を一覧で紹介します。
The ocean foams on the shore.
(海が岸辺で泡立つ)
The soap foams up quickly.
(石鹸はすぐに泡立つ)
He watched the beer foams overflow.
(彼はビールの泡が溢れるのを見た)
The whipped cream foams beautifully.
(ホイップクリームは美しく泡立つ)
The detergent foams well in the washing machine.
(洗剤は洗濯機でよく泡立つ)
英単語「foams」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。