「foam」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
foamの意味と使い方
「foam」は「泡」という意味の名詞、または「泡立つ」という意味の動詞です。名詞としては、液体や気体の中にできる泡状の集まりを指し、動詞としては、泡を立てる、泡立つという動作を表します。
foam
意味泡、あわ、発泡体、フォーム、泡状物質
意味泡、あわ、発泡体、フォーム、泡状物質
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
foamを使ったフレーズ一覧
「foam」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
foam at the mouth(激怒する)
shaving foam(シェービングフォーム)
foam party(泡パーティー)
beer foam(ビールの泡)
foam roller(フォームローラー)
foam up(泡立つ)
foam cleanser(泡洗顔料)
foam rubber(発泡ゴム)
spray foam insulation(吹き付け断熱材)
bubble foam(バブルフォーム)
shaving foam(シェービングフォーム)
foam party(泡パーティー)
beer foam(ビールの泡)
foam roller(フォームローラー)
foam up(泡立つ)
foam cleanser(泡洗顔料)
foam rubber(発泡ゴム)
spray foam insulation(吹き付け断熱材)
bubble foam(バブルフォーム)
foamを含む例文一覧
「foam」を含む例文を一覧で紹介します。
The soap created a lot of foam.
(石鹸はたくさんの泡を作った)
The waves crashed, leaving white foam on the shore.
(波が打ち寄せ、岸に白い泡を残した)
He accidentally sprayed foam into his eyes.
(彼は誤って目に泡を吹きかけた)
The beer had a thick head of foam.
(そのビールは泡がたっぷりのっていた)
She used a special shampoo that produced a rich foam.
(彼女は豊かな泡を立てる特別なシャンプーを使った)
英単語「foam」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。