「fluorine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fluorineの意味と使い方
「fluorine」は「フッ素」という意味の名詞です。フッ素は周期表の第9族に属する元素で、原子番号は9、元素記号はFです。非常に反応性が高く、単体では淡黄色の気体として存在します。フッ化水素酸やフッ化物イオンとしても知られ、歯磨き粉やテフロン加工のフライパンなど、私たちの身の回りの様々な製品に利用されています。
fluorine
意味フッ素、ハロゲン元素の一種、反応性が高い気体
意味フッ素、ハロゲン元素の一種、反応性が高い気体
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fluorineを使ったフレーズ一覧
「fluorine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fluorine gas(フッ素ガス)
elemental fluorine(単体フッ素)
fluorine compounds(フッ素化合物)
fluorine chemistry(フッ素化学)
fluorine atoms(フッ素原子)
fluorine ions(フッ化物イオン)
fluorine-containing(フッ素を含む)
fluorine-based(フッ素系)
fluorine treatment(フッ素処理)
fluorine doping(フッ素ドーピング)
elemental fluorine(単体フッ素)
fluorine compounds(フッ素化合物)
fluorine chemistry(フッ素化学)
fluorine atoms(フッ素原子)
fluorine ions(フッ化物イオン)
fluorine-containing(フッ素を含む)
fluorine-based(フッ素系)
fluorine treatment(フッ素処理)
fluorine doping(フッ素ドーピング)
fluorineを含む例文一覧
「fluorine」を含む例文を一覧で紹介します。
Fluorine is a highly reactive element.
(フッ素は非常に反応性の高い元素だ)
Fluorine gas is dangerous to handle.
(フッ素ガスは取り扱いが危険だ)
The compound contains fluorine atoms.
(その化合物にはフッ素原子が含まれている)
Fluorine is used in Teflon production.
(フッ素はテフロンの製造に使われる)
He isolated fluorine in the lab.
(彼は実験室でフッ素を単離した)
Fluorine has the highest electronegativity of all elements.
(フッ素はすべての元素の中で最も電気陰性度が高い)
英単語「fluorine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。